パペガでやりたい事辞典
初心者さん用にパペガでこれはできるのかな?
どうしたらいいのかな?ということから
「やりたいこと」を探せる辞典を作ってみました。
思いついたら随時加筆していきます。
色つき文字をクリックすると該当項目の記事が開きます。
武器を作りたい→合成の壷を使う
武器を使いたい→装備する
アイテム合成のリストを知りたい→wikiを見る
(何が作れるのか知りたい)→wikiを見る
アイテムを整理をテキパキしたい→魔法の袋を使う
友達をつくりたい→フレンド申請をする
※いきなりのフレンド申請はいやがられる事もあるので
事前にお友達になってと声をかけましょう。
誰かといっしょに遊びたい→パーティーを組む/おごりに参加する
動きが遅いのを早くしたい→画質を下げてみる/サウンドをオフにする
※ほんの少しですがスムーズになります。
お金(金貨・G)が欲しい→金貨を購入する/アイテムを売ってみる
/ブログパーツを貼る/秘書アナスタシアのクエスト達成する
★パペガ・マジカに課金するなら
ココを読んでみて☆
(アナスタシアのクエストより貯まるはずですよ)
パーティーを抜けたい→ブラウザの更新をする
体力(ライフ)を回復したい→回復アイテムを使う
体力(ライフ)を増やしたい→ドラゴンズアミュレットを装備する
※龍の指輪(スクラッチカードアイテム)を装備する
毒状態を治したい→解毒アイテムを使う
石化をふせぎたい→聖水を使う
魔法を使いたい
↓(合成できるものだけ書き出します)
影の魔法 →シャドウワンドをつくる。
石化の魔法→石化の巻物・石化の書、石化の蛇杖・ストーンロッドをつくる。
毒の魔法 →毒霧の巻物・毒霧の書、
ポイズンワンド・ポイズンロッドをつくる。
解毒の魔法→解毒の巻物・解毒の書をつくる。
眠りの魔法→眠りの巻物・眠りの書、スリープロッドをつくる。
回復の魔法→癒しの巻物・癒しの書、キュアライトワンドをつくる。
麻痺の魔法→麻痺の巻物・麻痺の書をつくる。
(パラライズロッドでも麻痺することがある)
雷の魔法 →サンダーワンドをつくる。
火炎の魔法→火炎の巻物・火炎の書、不死鳥の杖、
フレイムワンドをつくる。
火矢の魔法→火矢の巻物・火矢の書をつくる。
(フレイムロッドでも炎上することがある)
氷の魔法 →フロストワンドをつくる。
(フリーズロッドは状態異常のみ可能)
吹雪の魔法→吹雪の巻物・吹雪の書をつくる。
石化解除の魔法→石化解除の巻物・石化解除の書をつくる。
※雨の魔法・イバラのとげの魔法など大掛かりなのは
スクラッチカードの指輪アイテムです。
鬼火を倒したい→魔法を使う/属性アイテムを使う
※鬼火は火属性に耐性があるのでそれ以外で攻撃を!
レイス・ゴーストを倒したい→魔法を使う/属性アイテムを使う
※レイス・ゴーストは神聖属性(氷系)の魔法&属性に弱い。
8の塔のレイスは闇属性に耐性があり、
地底王国のドワーフゴーストは炎属性に耐性がある。
参加しませんか!?
▼
どうしたらいいのかな?ということから
「やりたいこと」を探せる辞典を作ってみました。
思いついたら随時加筆していきます。
色つき文字をクリックすると該当項目の記事が開きます。
武器を作りたい→合成の壷を使う
武器を使いたい→装備する
アイテム合成のリストを知りたい→wikiを見る
(何が作れるのか知りたい)→wikiを見る
アイテムを整理をテキパキしたい→魔法の袋を使う
友達をつくりたい→フレンド申請をする
※いきなりのフレンド申請はいやがられる事もあるので
事前にお友達になってと声をかけましょう。
誰かといっしょに遊びたい→パーティーを組む/おごりに参加する
動きが遅いのを早くしたい→画質を下げてみる/サウンドをオフにする
※ほんの少しですがスムーズになります。
お金(金貨・G)が欲しい→金貨を購入する/アイテムを売ってみる
/ブログパーツを貼る/秘書アナスタシアのクエスト達成する
★パペガ・マジカに課金するなら
ココを読んでみて☆
(アナスタシアのクエストより貯まるはずですよ)
パーティーを抜けたい→ブラウザの更新をする
体力(ライフ)を回復したい→回復アイテムを使う
体力(ライフ)を増やしたい→ドラゴンズアミュレットを装備する
※龍の指輪(スクラッチカードアイテム)を装備する
毒状態を治したい→解毒アイテムを使う
石化をふせぎたい→聖水を使う
魔法を使いたい
↓(合成できるものだけ書き出します)
影の魔法 →シャドウワンドをつくる。
石化の魔法→石化の巻物・石化の書、石化の蛇杖・ストーンロッドをつくる。
毒の魔法 →毒霧の巻物・毒霧の書、
ポイズンワンド・ポイズンロッドをつくる。
解毒の魔法→解毒の巻物・解毒の書をつくる。
眠りの魔法→眠りの巻物・眠りの書、スリープロッドをつくる。
回復の魔法→癒しの巻物・癒しの書、キュアライトワンドをつくる。
麻痺の魔法→麻痺の巻物・麻痺の書をつくる。
(パラライズロッドでも麻痺することがある)
雷の魔法 →サンダーワンドをつくる。
火炎の魔法→火炎の巻物・火炎の書、不死鳥の杖、
フレイムワンドをつくる。
火矢の魔法→火矢の巻物・火矢の書をつくる。
(フレイムロッドでも炎上することがある)
氷の魔法 →フロストワンドをつくる。
(フリーズロッドは状態異常のみ可能)
吹雪の魔法→吹雪の巻物・吹雪の書をつくる。
石化解除の魔法→石化解除の巻物・石化解除の書をつくる。
※雨の魔法・イバラのとげの魔法など大掛かりなのは
スクラッチカードの指輪アイテムです。
鬼火を倒したい→魔法を使う/属性アイテムを使う
※鬼火は火属性に耐性があるのでそれ以外で攻撃を!
レイス・ゴーストを倒したい→魔法を使う/属性アイテムを使う
※レイス・ゴーストは神聖属性(氷系)の魔法&属性に弱い。
8の塔のレイスは闇属性に耐性があり、
地底王国のドワーフゴーストは炎属性に耐性がある。
参加しませんか!?
▼

- Genre :
- オンラインゲーム
- マクパペット&パペットガーディアン
- Tag :
- 初心者
Comment
Trackback
http://komonozuki.blog.fc2.com/tb.php/1048-bb477a2b